2020年12月号

1兆円超の国費が〝私物化〟される

JTB「GoToトラベル」でライバルに嫌がらせ

カテゴリ:企業・経済

まさに〝火事場泥棒〟というに相応しい。コロナ禍を受けたGoToトラベルキャンペーンだが、その予算を恣にしているのが旅行業界盟主のJTB。果ては、ライバル社潰しにまで使う悪辣ぶり。

政府の観光支援策「GoToトラベル」の迷走が続いている。10月から東京都発着旅行も対象に加わり、事業が本格スタートして1カ月。旅行業界では事業への不公平感がさらに広がり、混乱は泥沼化の様相を呈している。

 事の発端は10月初旬。東京離発着の追加で予約が急増する一方、旅行各社に割り当てられた給付金枠が足りなくなった楽天トラベル(楽天)、じゃらんnet(リクルート)、ヤフートラベル(ヤフー)など、ネット予約系旅行会社が割引額を縮小したり、利用回数を限定したりした。

 利用客から不満の声が相次いだことを受け、13日に赤羽一嘉国土交通相が予算の追加配分を表明。2万円を上限に旅行代金の半額分を補助するトラベル事業では、代金の35%は割引、残り15%は「地域共通クーポン」を配るが、その日のうちに一部旅行会社の割引率は従来の最大35%に戻された。3日後の16日には、地域の公平性を保つために設定されていた地域別の予算枠を事実上、撤廃している。

......続きは「ZAITEN」2020年12月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

SBI北尾が宣う「新生銀の上場時時価総額」に市場が難色

ダルトン「買収防衛策」包囲網で万事休す

田辺三菱「高給取り新経営陣」起用の〝放蕩ぶり〟

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」

東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前

【特集2】東急の「渋谷再開発」がダメダメな理由

【特集1】「洋上風力開発破綻」で始まる〝撤退ドミノ〟

【特集1】中西社長に問われる〝責任問題〟追及の大合唱

【特集1】三菱商事が抱える「欧州最大規模の環境汚染」