2021年03月号

クレベリンは首から下げる〝バカ発見機〟

【特集・コロナ便乗企業】大幸薬品「雑貨」で逃げるインチキ商法

カテゴリ:クレーム・広報

「クレベリンは雑貨だから効果、効能は謳えない」と意気揚々とメディアで語るのは大幸薬品の柴田高社長である。トップ自らがインチキ商法をひけらかし、開き直るような企業は許されない――。

コロナ禍で不安にかられた消費者が、科学的には根拠が弱い除菌製品を競って買うという事態が起こっている。そうした製品の代表格が大幸製薬の「クレベリン」である。クレベリンは〈空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去〉を謳う空間除菌用品。2020年第2四半期(20年4~9月)の連結売上高109億6700万円に対し、感染管理事業(=クレベリン)は86億2500万円で78・6%を占める。コロナ禍直前の19年4月~12月期の連結売上高101億円に対し、感染管理事業が約61億円で60・2%だから、昨年の前半でクレベリンの売り上げが急激に上がったことが分かる――。

....続きは「ZAITEN」2021年3月号で。

 

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ニトリ「広告の矛盾を〝誤解〟と強弁するご都合主義」

スシロー「制服は従業員が自ら洗濯」の〝清潔感〟

アマゾンジャパン「勝手にサブスク登録」の〝ダークパターン商法〟

SBI証券「利用者が激怒するC後の不誠実対応」

名古屋鉄道 取材にも批判にも不慣れな〝殿様体質〟を露呈 

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟