ZAITEN2021年11月号

図体だけはメガバンクに迫る断末魔

【特集】みずほ処断

カテゴリ:企業・経済

2111_みずほトビラp14.jpg

システム障害を多発させ、メガバンクはおろか、金融機関の体すら為さないみずほフィナンシャルグループ。金融庁はついに前代未聞の行政処分「システムの管理命令」を発動させる――。会長の佐藤康博、社長の坂井辰史ら首脳部の退陣は必至の情勢だが、記者会見を見ても分かる通り、もはや当事者意識も窺えない有り様だ。デカい図体に胡坐をかいて「潰れない」「潰されない」という慢心だけで愚にも付かない経営を続けてきたのだから、当然という他ない。果たして、この問題銀行はどんな断末魔を迎えるのか......徹底取材した。

ラインナップ

・坂井クビで「金融庁管理銀行」に転落の一路

・第一生命との合弁会社でも"グループ崩壊"の予兆

・転落のS級戦犯「佐藤康博」は今日もノー天気

・ムスリム礼拝所に「みずほATM設置」で大顰蹙

・中小企業は客にあらず「職務放棄」の異常 

・「自宅待機5年で解雇行員」提訴の逆襲

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争