ZAITEN2022年04月号

日本郵政「不祥事続出」の根源に〝全特〟の宿痾

カテゴリ:企業・経済

 今年に入っても郵便局を舞台にした不祥事が後を絶たない。日本郵便は昨年6月に新たな不正防止策を公表したが、まったく生かされていないことが露呈した。
 1月25日、日本郵便は郵便局長らが1300人分の顧客情報を政治流用したとする調査結果を総務省の有識者会議に報告した。同28日には東京・立川郵便局で元総括課長による2億9000万円の横領が発覚するなど、複数の不祥事が明るみに出た。
 昨年にも長崎、熊本、大阪、愛媛で着服、詐欺などで郵便局長たちが逮捕された。配達するのが面倒になったと新型コロナウイルスのワクチン接種通知書を捨てるなど、貯金業務以外のコンプライアンス違反事件も相次ぐ。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

オーケー「関西進出」に滲む焦り

阪急阪神不動産「元暴力団事務所」取得の裏側

商工中金「自作自演」の大量自社株買い

明治HD「製薬子会社」制御不能でガバナンス崩壊

KADOKAWA執行部「無責任すぎる」現在地

玉木国民民主「高圧経済の壁」

IHI「止まらぬ統治不全」

【特集】記者が出会った「良い広報」「悪い広報」

バルカー「36歳社長世襲直後」に発覚した2億円不正

タマホーム「坊っちゃん社長」の広告費独断使用疑惑