ZAITEN2022年04月号

日本郵政「不祥事続出」の根源に〝全特〟の宿痾

カテゴリ:企業・経済

 今年に入っても郵便局を舞台にした不祥事が後を絶たない。日本郵便は昨年6月に新たな不正防止策を公表したが、まったく生かされていないことが露呈した。
 1月25日、日本郵便は郵便局長らが1300人分の顧客情報を政治流用したとする調査結果を総務省の有識者会議に報告した。同28日には東京・立川郵便局で元総括課長による2億9000万円の横領が発覚するなど、複数の不祥事が明るみに出た。
 昨年にも長崎、熊本、大阪、愛媛で着服、詐欺などで郵便局長たちが逮捕された。配達するのが面倒になったと新型コロナウイルスのワクチン接種通知書を捨てるなど、貯金業務以外のコンプライアンス違反事件も相次ぐ。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ

【特集】地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力

【特集】東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任

【特集】SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望

【特集】フジテレビ「経営陣 vs. アクティビスト」全面抗争