ZAITEN2022年04月号

「地銀消滅」新書に〝殿様地銀〟山陰合同銀行が激高したワケ

カテゴリ:企業・経済

 2月号の本誌書評欄でも取り上げた『地銀消滅』(平凡社新書)。地銀に迫る近未来像を描いた同書を巡って、ちょっとした異変が起きていた。 「昨年11月の発売当初はあったカラー写真付きの〝帯〟が外されて、今、書店では無味乾燥な新書の表紙だけになっているのです」(大手書店関係者)  新書は内容に関係なく、定型のカバーが一般的。そのため、書籍の腰巻き部分の帯でいかに特色を出すかが、出版社の腕の見せ所となる。ところが、そんな帯が一斉に外されたのだ。 「帯の写真を巡って関係筋から強烈なクレームが入ったそうですよ」(先の書店関係者)  そもそも、帯の写真は田舎町にそびえ立つ巨大インテリジェンスビル。どこぞの地銀本店のようだが、「島根・松江の山陰合同銀行さんですよ」とは西日本の某地銀の東京支店行員。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【全文掲載】みずほ敗訴「自宅待機5年裁判」

メディパルHD「業界再編」を狙う〝危険すぎる野望〟

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟

日立製作所「大本命社長人事」の〝眉唾〟

農林中金「1兆7000億円損失」現場では〝壮絶リストラ〟の予兆

【特集】「厚顔無恥・半沢」にMUFGトップの資格ありや

【特集】三菱UFJ「泥棒銀行」に金融機関の資格なし

【特集】三菱商事「ポスト中西体制」でも晴れない社内の閉塞感

【特集】三菱商事「垣内―中西独裁」に忍び寄る〝因果応報〟

【あきれた経営陣! 】ビームスHD「設楽 洋社長」