ZAITEN2022年08月号

木原正裕社長の出身母体〝旧興銀〟利権

みずほ「社員寮を日鉄興和に安値売却」

カテゴリ:TOP_sub

度重なるシステム障害が利用者のみならず、監督官庁の激高を買ったみずほ銀行。所管する金融庁から「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と異例の表現で、問題の根底が企業体質にあることを名指しされ、2月にみずほフィナンシャルグループ(FG)社長に就任した木原正裕には経営体制の刷新が求められている。とりわけ、旧日本興業、旧第一勧業、旧富士の「旧3行融和」は今もって、みずほの〝桎梏〟と言える。

 しかし、系列不動産に目をやれば、旧3行を母体としたデベロッパーがいまだ割拠し、激しい鍔迫り合いを演じているのも事実だ。旧富士銀にルーツを持つヒューリックと東京建物、旧一勧銀系の中央日本土地建物、そして、木原の出身母体である旧興銀の流れを汲むのがユニゾホールディングスと日鉄興和不動産である。

〝都内一等地〟の社員寮

 ユニゾがエイチ・アイ・エスによるTOB(株式公開買い付け)に端を発したEBO(従業員買収)で青息吐息に陥ったのを尻目に、今も意気軒昂なのが同じ旧興銀系の日鉄興和だ。

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

藤木経産省が画策する「国家資本主義」

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

【特集】読売新聞「石破首相退陣へ」〝大誤報〟の傲慢

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」