ZAITEN2022年09月号

創業家から会社を奪った男の〝礼賛本〟

LIXILを奪った「瀬戸欣哉」の不都合な真実

カテゴリ:企業・経済

《ドラマよりドラマティックな、企業ノンフィクションの新たなる傑作!》―。こんな仰々しい謳い文句の書籍広告が主要全国紙に一斉に掲載されたのは6月下旬のことだった。本のタイトルは『決戦! 株主総会 ドキュメントLIXIL死闘の8カ月』(文藝春秋)。著者の秋場大輔は元日本経済新聞記者、現在は文春オンラインなどの媒体で「ジャーナリスト」の肩書で筆を振るっている。

 発売1カ月半でアマゾンのレビューは150件を突破。全体の8割近くが最高位の「五つ星」評価で、「私欲や名誉や保身とは程遠い、高潔なプロフェッショナル達の魂が熱い!」などと絶賛の書き込みが目立つ。興味深いのは「望むのは映像化。(キャストは)潮田さんは柄本明。そして、瀬戸さん(瀬戸欣哉、LIXIL社長兼CEO=最高経営責任者)はもちろん堺雅人」とドラマ化を望む声が複数あること。それが単なるお笑い種と言い切れないのは、投稿者の意図とは別に、本の性格を言い当てているからに他ならない。

......続きはZAITEN9月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

SBI北尾が宣う「新生銀の上場時時価総額」に市場が難色

ダルトン「買収防衛策」包囲網で万事休す

田辺三菱「高給取り新経営陣」起用の〝放蕩ぶり〟

日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」

令和の「信用金庫・信用組合クライシス」

東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前

【特集2】東急の「渋谷再開発」がダメダメな理由

【特集1】「洋上風力開発破綻」で始まる〝撤退ドミノ〟

【特集1】中西社長に問われる〝責任問題〟追及の大合唱

【特集1】三菱商事が抱える「欧州最大規模の環境汚染」