ZAITEN2023年001月号

東海大学「メール一通で雇い止め」集団訴訟

カテゴリ:事件・社会

「私は非常勤講師として東海大学と契約期間を1年とする有期労働契約を結び、2004年以降18年にわたって毎年契約更新を繰り返してきました。それが、22年4月に来年の契約が厳しいと言われました。非常にショックを受けて、他の講師と連絡をとると、他の多くの講師も来年の契約はないと言われていることを知りました。私は面談を受けることもないまま、8月に来年度の契約はないと通告されました。私だけでなく、長く勤務した多くの講師を、『これまでありがとうございます。もう結構です』というメール1通だけで雇い止めしているのです」  こう話すのは、東海大の静岡キャンパス清水校舎で語学を担当していた非常勤講師だ。東海大は東京、神奈川、静岡、熊本、北海道と全国にキャンパスがある。各キャンパスで長年勤務してきた非常勤講師が、23年3月末での雇い止めを通告される事態が相次いでいるという。

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

みずほ銀行「自宅待機5年裁判」判決が最高裁で確定

オープンハウス「特殊詐欺事件」元社員の無自覚

駿台予備校「外道講師」を〝事件後3年放置〟

消費者庁&厚生労働省「香害放置」の怠慢

読売新聞「大誤報連発」の〝噴飯釈明〟

IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念

【特集2】ビジョンなき「タワマン乱造」の成れの果て

【特集2】大東建託の火災保険「押し売り商法」

オープンハウス元社員が裁判で「不可解な動機」を証言

朝日新聞「選挙公報」折込で〝水増し発覚〟