ZAITEN2024年04月号

東武鉄道「定期券を継続購入出来ない券売機」

カテゴリ:クレーム・広報

 交通系電子マネーもスマートフォンアプリ化され、交通インフラにおけるキャッシュレス化、カードレス化に拍車がかかっている。

 だが、切符需要は激減したとはいえ、通勤・通学定期券などでは依然としてICカード需要が根強いようだ。定期券の購入をめぐって読者からメールが届いた。

〈先日、PASMOの通勤定期券を継続購入するために、東武鉄道の東武東上線池袋駅の券売機を利用しました。  

 ところが、券売機には「定期」の表示と継続購入が可能との表記があるのですが、どう操作しても継続購入ができません。「以前なら出来たはず」という記憶に加え、何より「定期」と券売機に表記されているので、同じ操作を何度も繰り返したり、1度カードを返却して初めからやり直したりしましたが、一向に継続購入の画面にたどり着けませんでした。  

 結局、券売機から離れ、近くの改札で駅員に事情を尋ねました。駅員によれば「PASMOの新規販売を中止している都合で、一部の券売機で定期券の継続購入を中止している」とのことで、定期券の継続購入が可能な券売機に案内してもらいました。  

 事情があるなら仕方ありませんが、券売機で定期券の継続購入が出来ないのならば、その旨をもっとわかりやすくアナウンスしてほしいし、少なくとも券売機の「定期」の表示を隠すべきではないでしょうか」(読者からのメール)


......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応

ロイヤルホスト「サービス劣化を通り越して〝業務崩壊〟

エネオス「高額ギャラ女優を起用した無駄遣いCM」

三菱地所「駅直結ビルに『見知らぬ人にはひと声を』の注意書き」