ZAITEN2024年06月号

ZAITEN SIGHT

みずほ銀行〝顧客軽視〟で出向先の現場は大混乱

カテゴリ:事件・社会

 みずほ銀行の、ある制度の突然の廃止によって現場関係者が混乱している。  

 突如廃止されたのは「斡旋出向制度」と呼ばれる制度。この制度は、50~55歳の課長~部長・支店長クラスの役職者の希望者を取引先等の外部企業に出向させるというもの。出向扱いは1年程度で、最終的には出向先企業に転籍し、65歳まで役員等を務めることが多いという。  

 現在、出向先に転籍しているあるOBは焦りを滲ませる。 「60代になっても後任の連絡がなく、問い合わせてみると制度自体が廃止されたというから驚いた。廃止の理由は明確にしなかったが、退職者が増加したことで、制度が維持できなくなったようだ」

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

読売新聞「社長の恩人」の個人トラブルに右往左往

百貨店が溺れる「免税品販売」高額リベートの謎

帝京大学「冲永理事長夫妻」の〝公私混同〟疑惑

いわき信組の「乱脈経営」は金融庁の怠慢

【特集】香害に家族の平穏を奪われた、ある女性の手記

【特集】香害問題の〝主犯〟マイクロカプセルの謎

【特集】「香害」を垂れ流す消費財メーカーの大罪

厚労省の「6億円民間病院融資」が〝くせ者〟に流出

福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ

目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟