ZAITEN2024年07月号

【企業倫理を問う!】

日本ケンタッキー「アプリ改善は事実上〝やる気なし〟」

カテゴリ:クレーム・広報

 今年4月上旬、ケンタッキーフライドチキン(KFC)のスマホアプリが新しくなったが、「使いづらくなった」という声が編集部に寄せられた。

〈KFCアプリを1年ほど利用していますが、今回のリニューアルで、ほとんどの機能が利用店舗を入力しなければ使えなくなりました。メニューやクーポンの確認も億劫です。また、土地勘のない地域では、店名や住所がわからず、利用店舗として選択することさえ困難で、かえって不便になり困っています〉(読者からのメール)

 実際にリニューアル後のアプリを使ってみると、特定店舗の利用を前提とした印象が強く、あらゆる画面で会員ログインを求められるなど、不便さを感じた。アプリストアのレビューでも、4月の更新以降、使い勝手の「改悪」を指摘する一般ユーザーの声が相次いでおり、SNS上では「まれに見る改悪」と不満が噴出している。 明言を避ける改善予定  

 これらの反応について、日本KFCホールディングスに見解を質すと、〈一部ご利用いただきにくい点があり、お客さまにはご不便をお掛けしておりますこと、深くお詫び申し上げます〉と謝罪。

 リニューアルについては、終売時期や在庫切れなどによりメニューやクーポンが店舗ごとに異なるため、アプリではメニュー上に表示があるものの、実際に店舗に行くと売っていないケースがあったことを理由に挙げた。これについては以前、本誌でも取り上げた。  

 だが、消費者の混乱を招く可能性を事前に予想できなかったのか。

......続きはZAITEN7月号で

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識

アンカー・ジャパン 製品情報が見えない〝欠陥パッケージ〟

UBE「1兆円企業を目指す」にしてはあまりに稚拙な広報対応

東武鉄道「車両トラブル発生時に利用者軽視の〝テキトー案内〟」