ZAITEN2024年08月号

不定期企画「何やっとんねん!」

【何やっとんねん!】日本大学理事長 林真理子

カテゴリ:クレーム・広報

 ドーナツが食べたい!―これは『週刊文春』(6月20日号)での作家・林真理子の連載コラム「夜ふけのなわとび」に付けられたタイトル。同コラムでは林の日常が描かれているが、寿司だのワインだの食にまつわるエッセイが頻出する。今回はドーナツだ。  記事の概要は、林が理事長を務める日本大学で〝学生を元気づける〟ために、何やらイベントを企画するところからはじまる。紆余曲折を経て、学部の運営による〝ドーナツ配り〟を趣旨とする「スマイルキャンパスプロジェクト」なるイベントを催すことになる、というもの。  

 学生を元気づけることがなぜドーナツを配ることなのか。当初は理事長個人の思い付きだったのか。学部主体のイベント運営になった経緯など。とにかく疑問ばかりのイベントだと判断せざるを得ない。  

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ベルーナ「独裁経営者」のズレた企業倫理に唖然

UCCジャパン「〝時代錯誤〟なカップコーヒー」

日立「〝リコールレベル〟の洗濯機」

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー