ZAITEN2024年11月号
佐高信 vs. 西谷文和「維新は失敗必至の万博を推し進める〝半グレ集団〟」
ZAITEN2024年11月号ザイテン佐高信西谷文和賛否両論
読売新聞「続・関係者驚愕座談会」まだまだあるぞ「仰天エピソード」
【販売店主A】【販売関係者B】【フリーライターC】
ZAITEN2024年11月号座談会新聞記者終焉読売新聞
ニコン「技術音痴」德成社長就任で〝止まらぬ迷走〟
一眼レフでのブランド力は遠い過去。スマホの普及でカメラ需要は激減、新たな半導体露光装置は 開発断念。4月にCFOを新社長に据えるも有力OBは「ニコンは衰退の新たなステージ」と嘆く。
ZAITEN2024年11月号ニコン德成旨亮衰退
「日本の農業を外資に売り渡した小泉進次郎」元農林水産大臣 山田正彦
種子法の廃止は世界に逆行している。「種子法廃止違憲訴訟」弁護団共同代表幹事長を務める山田正彦氏が日本の農業が直面している諸問題を語る。
ZAITEN2024年11月号インタビューコメ騒動山田正彦農水省JA
【特集】JA共済連「職員を〝自爆営業〟に追い込む」ワルい奴ら
JAグループで不正の温床となっている共済事業。全国の職員たちを不適切な販売や横領に走らせているのは、組織のトップたちがその元凶なのだ―。
ZAITEN2024年11月号コメ騒動品切れ国産米既得権益減反政策農水省JAグループ
【特集】農林中金「泥沼増資で損失にフタ」の重大危機
膨らみ続ける最終赤字見込額は5000億円から1兆5000億円、さらに2兆円に達する可能性も 取り沙汰される。それでも経営責任を取らない奥理事長・農林中金のモラルハザード。
ZAITEN2024年10月号
佐高信 vs. 本間 龍「日本に蔓延る電通という〝毒饅頭〟」
ZAITEN2024年10月号ザイテン佐高信本間龍賛否両論
エーザイ内藤家「不肖の婿殿」の黒い履歴書
講談社より刊行されたある書籍が業界関係者を中心に話題を呼んでいる。 その中の登場人物、通称「クロサギ」は本誌ZAITENとも因縁浅からぬ人物だった―。
ZAITEN2024年10月号エーザイリーマンの牢獄内藤斉藤栄功有賀学黒崎勉
読売新聞「関係者驚愕座談会」本誌が報じてきた〝ヤバすぎる〟エピソード
【販売店主A】【販売関係者B】【フリーライターC】聖域に切り込み続けて1年以上が経過
ZAITEN2024年10月号ザイテン座談会読売新聞
日本製鉄のUSスチール買収「出たとこ勝負」の泥縄戦略の末路
日本製鉄は元米国務長官でトランプ側近のマイク・ポンペオをアドバイザーに迎え、トランプ政権誕生を期待する。だが、これまでも橋本英二会長は「出たとこ勝負」で苦汁を舐めさせられた過去を持つ。
ZAITEN2024年10月号日本製鉄橋本英二買収USスチール
6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
ZAITEN2025年11月号 2025年10月1日発売 ¥1,100(税込)
IT上場「SHIFT」関連会社の文化財所有に懸念
佐高 信 vs. 古谷経衡「参政党の起源は〝ネトウヨの落ちこぼれ〟」
日本製鉄〝鬼っ子〟USスチールの「深刻な危機」
令和の「信用金庫・信用組合クライシス」
東京電力 経産省が完全国有化目指すも「資金繰り破綻」寸前