TOP_sub

ZAITEN2024年07月号

大幸薬品「サンプル薬を社員に〝毒見〟」の異常倫理

コロナ禍において「クレベリンバブル」を謳歌したのも束の間、瞬く間にメッキが剥がれ凋落した大幸薬品。 頼みの綱の「正露丸」をめぐっても、あろうことか幹部が社員に「毒見」を事実上強制していたことがわかった。

ZAITEN2024年07月号大幸薬品柴田穣柴田高正露丸薬機法違反

ZAITEN2024年07月号

霞が関も危惧する「商工中金・関根」の大暴走

開成高校の同窓で、野球部では岸田文雄首相と二遊間コンビを組んだ商工中金社長の関根正裕。 「完全民営化」後は「民業圧迫」ばかりか、国民への〝ツケ回し〟も懸念される。

ZAITEN2024年07月号商工中金岸田文雄関根正裕

ZAITEN2024年07月号

NIPPOの「ガバナンス崩壊」はENEOS譲り

道路舗装大手のNIPPOは、道路工事で契約に反し廃材混合のアスファルトを使用していたと発表。 そういえば、親会社のENEOSもトップのセクハラ連続のガバナンス崩壊企業だった―。

ZAITEN2024年07月号ガバナンス不全不祥事廃材混合NIPPO

ZAITEN2024年07月号

佐高信 vs. 田村智子「ズル賢い自民党と正論で対峙する」

「ズル賢い自民党と正論で対峙する」

ZAITEN2024年07月号佐高信日本共産党委員長田村智子自民党賛否両論

ZAITEN2024年07月号

【特集3】産経新聞「販売局の裏金疑惑」証拠資料を入手‼

紙の新聞の衰退が叫ばれて久しい。朝日新聞、毎日新聞の顕著な凋落を尻目に「唯一の全国紙」を標榜する読売新聞だが、本誌には「押し紙」に苦しむ販売店からの怨嗟の声が絶えない。一方、有能な記者たちが続々と去っているのが産経新聞。一部の販売局員たちが販売店と結託して、本社から金を巻き上げているとの情報も寄せられる。まさに今、「社会の木鐸」は断末魔の様相を呈している――。

ZAITEN2024年07月号セールス団不正計上金産経新聞裏金疑惑販売局

ZAITEN2024年07月号

【特集2】アクティビストが狙う「全国地銀銘柄」

杜撰な融資管理や資金運用で親会社の「国有化」を招いたきらやか銀行。八十二銀行など、有力地銀も「モノ言う株主」から経営改革を迫られる。波乱含みの株主総会が幕を開ける―。

ZAITEN2024年07月号きらやか銀行、八十二銀行、いよぎんHDアクティビスト企業買収株主総会

ZAITEN2024年07月号

【特集2】LINEヤフー〝株主軽視〟の「ぬるま湯」人事

情報漏洩問題で2カ月続けて行政指導を受けたLINEヤフー。大株主である韓国IT大手ネイバーからの技術的〈独立〉を掲げ、ぬるま湯の人事で幕引きを図るが、韓国世論の猛反発で前途は多難だ。

LINEヤフーZAITEN2024年07月号ソフトバンクネイバー個人情報漏洩出沢剛川辺健太郎株主総会

ZAITEN2024年07月号

【特集2】2024年「〝モノ言う株主〟が跋扈する」株主総会

今年もやってくる株主総会シーズン。経営にとって、年に1度の修羅場とも言える。近年注目されるのは〝モノ言う株主〟ことアクティビストの台頭である。以前はネガティブなイメージで見なされる向きもあった彼らの存在は、今では企業経営にとって無視できない存在だ。2024年の株主総会の潮流と動向を俯瞰してみる――。

ZAITEN2024年07月号アクティビスト企業買収株主総会経産省

ZAITEN2024年07月号

【特集1】みずほ「コンプラ崩壊」現場から怨嗟の声続々‼

違法な退職強要や自宅待機命令に対して裁判所から「違法」の判決を受けたみずほ銀。 しかし、これは「氷山の一角」である。金融庁から業務改善命令を受けても企業体質は変わっていない。

ZAITEN2024年07月号みずほみずほ敗訴佐藤康博提訴自宅待機5年裁判

ZAITEN2024年06月号

大谷翔平は「アホ」か「大バカ」か?

私生活を含めすべてを赤の他人である通訳に委ね、それが巨額不正送金事件へとつながった。 事件の経緯は明らかになったが、大谷選手の管理能力に対する疑問符だけはまったく消えない。

ZAITEN2024年06月号大谷翔平水原一平賭博問題

9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19