ZAITEN2024年02月号
読売新聞「本誌〝押し紙〟報道」で年末の大混乱
150周年ZAITEN2024年02月号山口寿一押し紙読売新聞
SBI北尾「令和の政商」に〝高転び〟の予感
国策に寄生するビジネスで拡大路線をひた走ってきた北尾吉孝率いるSBIホールディングス。 連結売上高1兆円に迫るネット金融帝国にまで成長したが、足元では綻びが顕著になっている。
ZAITEN2024年02月号北尾吉孝半導体事業SBIHD
LINEヤフー「個人情報漏洩」で露呈した苦肉の合併
日本の利用者の個人情報データを含む約44万件もの情報を流出させたLINEヤフー。それでも経営陣は ID連携に邁進するが、杜撰な情報管理体制の見直しを怠れば、市場での信用失墜は避けられない。
LINEヤフーZAITEN2024年02月号不正アクセス個人情報漏洩出澤剛合併
KADOKAWA夏野「社費私物化」の噴飯
角川歴彦元会長を追い出したKADOKAWA社長、夏野剛への怨嗟の声が止まらない。 出版文化を踏みにじる夏野体制下では「不自然」な拠出が相次いでいる―。
KADOKAWAZAITEN2024年02月号夏野剛私物化角川歴彦
「日本を蝕む製薬企業」の闇
A 業界紙記者(40代) 医療系業界紙ベテラン。座右の銘は「酒は百薬の長」 B 経済誌記者(40代) 大手製薬から中小原薬企業までコネを持つ。実家は富山の薬局 C 医療系ウェブメディアライター(30代) 薬学部出身で大手製薬勤務経験もある薬マニアの変人 D 全国紙記者(50代) 経済畑一筋。最近の関心は親の介護経験から介護・医療分野
ZAITEN2024年02月号エーザイ三菱ケミカル共和薬品工業大正製薬小野薬品工業広貫堂日医工東和薬品沢井製薬田辺三菱田辺三菱製薬
ZAITEN2024年01月号
読売新聞「部数押し付け」「幹部の女性問題」に怒り殺到
ZAITEN2024年01月号押し付け自己破産読売新聞販売店
【特集】記者たちが経験した「トンデモ広報」実話
組織の「顔」とも言うべき「広報」という仕事。外部に向けて自社の宣伝をするのみならず、一朝事あれば、組織を守る「盾」としても機能する、組織の生命線というべき重職である。本誌は常日頃から広報の仕事ぶりに焦点を当ててきたが、翻って他社の記者たちは広報に対してどのような感想を持っているのだろうか。大手紙、業界紙、週刊誌、はたまたフリーの記者たちに実際にあった「いい広報」「トンデモ広報」の実話を緊急リサーチ。広報諸氏の皆様におかれましては、是非とも参考にしていただきたい。
ZAITEN2024年01月号企業広報広報組織ガバナンス
国策半導体「ラピダス」巨大工場「IIM‐1」建設に人手不足の懸念
延期された北海道新幹線の延伸工事の裏には、深刻な建設作業員不足が指摘されている。 加えて札幌市内での高層ビルの建設ラッシュ。巨大工場建設に従事する作業員を確保できるのか。
ZAITEN2024年01月号イームワンラピダス北海道千歳市半導体半導体工場プロジェクト小池淳義投資5兆円東哲郎
東京電力「原発国策会社化」計画の白昼夢
すっかり経産省の傀儡となった東京電力ホールディングス社長、小早川智明の下、他社電力の原発部門をスピンアウトさせ、自社の原発事業と統合させる「原発国策会社」構想が動き始めている。
ZAITEN2024年01月号原発事業原発国策会社化小早川智明東京電力
河野デジタル庁「マイナ保険証に血道」で総スカン
デジタル担当相・河野太郎の暴走が止まらない。肝いりの「マイナ保険証」を巡っては不祥事が相次ぎ発覚。 国民や霞が関からも批判紛々だが、当の本人は24年の自民党総裁選への3度目の挑戦に意欲満々という。
ZAITEN2024年01月号デジタル庁マイナ保険証岸田政権河野太郎
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
ZAITEN2025年9月号 2025年8月1日発売 ¥1,100(税込)
マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟
佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」
中国「ウイグル人弾圧」に加担する日立とソニー
金融庁「オーパス伊藤〝本命長官〟」の眉唾
五洋建設〝急成長〟の陰でトラブル・不祥事続発の「必然」