ZAITEN2021年10月号

アンビリーバボー!

みずほ銀行「もはや駅前とはいえない」名古屋駅前支店

カテゴリ:クレーム・広報

「駅前支店」といえば、その名のとおり、駅のすぐ前、駅至近で便利な店という印象を誰もが受けることだろう。

 しかし、みずほ銀行の「名古屋駅前支店」には、それがまったく当てはまらないようなのだ。

〈私はもともとみずほ銀行の岡崎支店に口座を持っているのですが、店舗の統廃合で、昨年からJR名古屋駅の名古屋駅前支店に行くことになりました。しかし、この支店は駅のそばには違いないのですが、ビル内でエスカレーターやエレベーターを何度も乗り継がなければならず、行くたびに迷ってしまいます。最近はスマホさえあれば、グーグルマップなどの地図機能が使え、道に迷うことも減っていますが、この支店に行くのに迷うのはビル内に入ってからなので、グーグルマップはまったく役に立ちません。 このような不便な場所を駅前支店と呼ぶのっておかしくないですか〉(読者のメールより)  

みずほ銀行HPの地図で名古屋駅前支店の場所を確認すると、確かに駅前に位置している。  アクセス情報には「JR名古屋駅直結・JRゲートタワー28階」と書かれている。  岡崎支店も集約されていることから、東海地方の基幹支店であると考えられる。

 しかし、その〝大店〟に行くのに道に迷う人が続出しているらしい。しかも、ビルに入ってから......というのだ。  

 そこで、読者にこの支店までの詳細なルートを確認した。 〈JR名古屋駅の中央コンコースを出て、1度1階までエスカレーターで下り、別のエスカレーターに乗り換え2階まで上がり、2階から15階までエレベーターで昇り、そこから奥のエスカレーターで16階まで昇り、さらにその奥にある低・中層階専用エレベーターに乗り替え、ようやく28階にたどり着くのです〉と読者。  

 確かに複雑すぎる。もっと分かりやすいルートはないのか? 

......続きは「ZAITEN」10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

カルティエ ジャパン「高級ブランドの名が泣く 杜撰すぎる個人情報管理」

カルビー「50周年記念イベントが〝警察沙汰〟で中止」

カルティエ ジャパン 広報不在でメディア対応も「カスタマーサービスセンター」丸投げ

ベルタ 妊婦を喰いものにする解約できない悪質商法

ダイキン「意味不明」のエアコンボタンが話題になり〝ノリノリ公式X〟

JAL「最高級クレカ」サイトのお粗末画像とちぐはぐ対応

東京電力HD・ブリヂストンの〝不誠実すぎる対応〟

LINEヤフー「広報がどうしても隠したい川辺会長の趣味と住居」

パーソルHD「ミイダス」〝小学生新聞〟レベルのニュース解説で社会人を支援?

アイリスオーヤマ 報道機関に「年商」「仕入先」「販売先」を答えさせる非常識