ZAITEN2023年07月号

また一つ汚点を重ねる82年入省組

ソニーFG「遠藤元金融庁長官」天下りの〝品のなさ〟

カテゴリ:企業・経済

いやしくも官界最上位の事務次官や長官まで上り詰めた人物は、退職後に決して自らが所管した民間企業のトップに就いてはならない―。  

 霞が関官僚たちの間では「立つ鳥跡を濁さないように」と長年、こう言い伝えられてきた。そんな「掟」を容赦なく踏みにじる厚顔無恥な人物が現れ、官界や金融界をどよめかせている。2代前の金融庁長官で6月にソニーフィナンシャルグループ(FG)社長兼CEO(最高経営責任者)のイスに座る遠藤俊英(1982年旧大蔵省)のことだ。  長官退任直後から「天下りの達人」と綽名され評判は悪かったが、「まさか所管業者のトップにまでなるとは......」(メガバンク幹部)と驚愕する声がしきりだ。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ワークマン「酷暑対策法規制」で株価上昇の皮算用

「時価総額100億円以上」に厳格化 上場基準見直しのグロース市場改革

沢井製薬「特許侵害裁判敗訴」に業界激震

UBE「お笑い芸人のパパが社長」1兆円企業への夢物語

JERA〝流出人材の梁山泊〟と〝魔性の女〟

西武HD「資産売却」の仰天〝タコ足〟商法

【特集】KADOKAWA「コンプラ崩壊」の現在地

「脱創業家社長」を2年でクビにしたカシオで続く〝果てしなき漂流〟

【特集】製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望

【特集】「株主優待」に依存する企業のあさましさ