ZAITEN2023年11月号

齢80を越える御仁に託して大丈夫か

建設費倍増で電気代値上げも・欧米〝原発復権〟の大ウソ

カテゴリ:企業・経済

米新型原発が稼働 スリーマイル後初 軽水炉 安全性向上〉(8月2日付読売新聞)〈米、電力安定へ原発維持 脱炭素との両立図る〉(同4日付日経新聞)  

 米南部ジョージア州の「A・W・ボーグル原子力発電所3号機」が7月31日に営業運転を開始した。同機は、1979年のスリーマイル島原発(ペンシルベニア州)事故以降、新炉建設を長く認めなかった米原子力規制委員会(NRC)が2012年に34年ぶりに新設を許可したプラントの1つ。  

 昨年夏以降、首相の岸田文雄が打ち出した「原発復権」の流れに乗り、読売や日経など〝原子力ムラ〟に近いメディアは、ボーグル原発の新炉稼働を脱原発からの潮目の変化として持て囃している。だが、実態は真逆で、巨額の政府支援を受けたものの建設費は2倍強に膨張し、その結果、3号機稼働で一般世帯の電気料金が値上げされ、地元の顰蹙を買っている。

「AP1000」の黒歴史

 米大手電力会社サザン・カンパニー(アトランタ)が当時、東芝の子会社だった米ウエスチングハウス(WH)に3、4号機の新設プロジェクトを発注したのは08年。2基の原子炉はWH製出力110万㌔㍗級の加圧水型軽水炉(PWR)「AP1000」を採用。「第3世代+」または「3・5世代」と呼ばれる最新鋭機種で、外部電源喪失時でもタンクの水が重力で流れ込み原子炉を冷却する。  

 10年2月に米エネルギー省はボーグル原発3、4号機の支援策として83・3億㌦(約1兆2200億円)に上る政府融資保証適用を発表。

.....続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

日本カストディ銀行「不正問題〝泥沼化〟」で信頼失墜

LINEヤフー出沢「信任率50%割れ」の異常事態

武田薬品「ウェバー社長残留」で社内外から溜息

三菱商事・中西社長「本誌縁故採用報道」を認め〝迷答弁〟

日本原子力発電「敦賀原発アウト」でも企業復活を狙う「悪夢のウルトラC」

【あきれた経営陣! 】SBIホールディングス「北尾吉孝会長 」

【特集】テレビ朝日「早河会長への忖度」で〝粉飾決算〟疑惑

チッソ中核子会社「経理畑出身社長」で経営正念場

ダイキン「井上会長に43億功績金」でも社員は薄給

日本郵政「郵便は赤字でも役員報酬増額」の噴飯