ZAITEN2024年01月号

大量な資金と作業員をつぎ込むラピダス

国策半導体「ラピダス」巨大工場「IIM‐1」建設に人手不足の懸念

カテゴリ:TOP_sub

 11月7日、北海道議会経済委員会は千歳市で9月に建設が始まった最先端半導体メーカー「ラピダス」(東京・千代田)の第1工場への工業用水供給設備について討議した。出席した道企業局長の辻井宏文は同工場稼働後に必要な水量は「1日当たり最大2万4000立方㍍」と、千歳市内で使用される1日の平均水量の7割に相当することを明らかにした。当然、新たな給水設備が必要で、企業局は水源の安平川まで既存の送水管を約22㌔延長し工場に接続。整備費用は198億円(会社側が負担)に達するという。

工場建設に人手確保の懸念

 新千歳空港から東へ約1・4㌔、100㌶超の原野を切り拓いて造るラピダスの工場はとにかく巨大だ。回路線幅2ナノ㍍(ナノは10億分の1)という超小型半導体の試作ライン稼働を2025年1〜3月期、量産ライン稼働を27年1〜3月期と目標に定める第1工場の呼び名は「IIM‐1(イームワン)」。建築面積が5万4000平方㍍と東京ドーム(4万7000平方㍍)の広さを上回り、地上4階建ての建屋は延べ床面積が約16万平方㍍、売り場面積業界トップの西武百貨店池袋本店(東京・豊島)のほぼ2倍となる。  

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

「裏金自民党」と「カルト参政党」共闘の悪夢 哲学者 適菜 収

佐高 信 vs. 松元ヒロ「テレビで会えない芸人が見た〝モノ言えぬ社会〟の素顔」

藤木経産省が画策する「国家資本主義」

ブリヂストン「自転車子会社」で〝苛烈リストラ〟

三菱電機〝笑止千万〟のM&A投資「1兆円構想」

【特集】ソフトバンク孫正義がのめり込む「AI進軍ラッパ」の危うさ

【特集】LINEヤフー「フルリモート撤回」で社員から怨嗟の声

【特集】読売新聞「石破首相退陣へ」〝大誤報〟の傲慢

マッチングアプリ最大手「ペアーズ」で蔓延る〝独身偽装〟

佐高 信 vs. 南丘喜八郎「カネと世襲に支配された自民党は〝湛山〟に倣え!」