ZAITEN2025年02月号

ZAITEN SIGHT

「わかもと製薬」〝モノ言う株主〟との第2ラウンド

カテゴリ:企業・経済

新興アクティビストのナナホシマネジメントが、わかもと製薬に再度宣戦布告した。2024年12月2日付の公開書簡で「株主価値を割安に放置し、漫然と時間を空費」していると取締役会を厳しく批判。同社社長・五十嵐新らに辞任を迫った。さらにナナホシ代表の松橋理を同社取締役に推薦する公開書簡もホームページに掲載。松橋代表は「社長・全取締役との面談を要請しており、回答を待っている状況」と語る。  

 両者の因縁は、24年春にナナホシが余剰資金の処分や、実験動物別購入頭数の開示などを求める株主提案をわかもとに行ったことにさかのぼる。  

 わかもとの企業価値向上のため、赤字の続く医療用医薬品事業からは、改善できなければ撤退し、一般用医薬品の胃腸薬「強力わかもと」に経営資源を集中すべきとも訴えたが、6月末の株主総会ではナナホシの株主提案は否決された。

......続きはZAITEN2月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革

Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実

キヤノン「1651億円減損」の悲鳴

農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断

【特集】「ポスト木原」も旧興銀勢有力で〝内紛再燃〟

【特集】みずほ「泥棒銀行」を追い詰めろ!!

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟