TOP_sub

ZAITEN2022年2月

富士急ハイランド「事故多発」に堀内家支配

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)で頻発する負傷事故。トラブルのたびに改善の約束をしてきた富士急だが、なぜ一向に止まらないのか。取材すると富士急グループを覆うガバナンス不全の実態が――。

ZAITEN2022年2月ド・ドドンパ富士急ハイランド富士急行

ZAITEN2022年2月号

【新春対談】佐高信 vs.辻元清美「バッジを外して初心に戻る!」

2021年10月末の総選挙で予想外の落選に塗れた前衆議院議員、辻元清美。大阪の選挙区で日本維新の会の集中砲火を浴びて「タダの人」に戻った格好だが、「それは政治家になった原点に回帰するために与えられた試練」と心機一転を目指す。旧知の佐高信に今の思いを余すところなく語った――。

ZAITEN2022年02月号佐高信辻元清美

ZAITEN2022年2月号

適菜収「永遠の児童・安倍晋三の野放しこそ有事」

派閥を結成し、“あの男”が永田町で影響力を強めている。日本を破壊したA級戦犯・安倍晋三である。“はら痛”で2度も政権を投げ出した男をこのまま増長させてはならない。作家・適菜収が警鐘を鳴らす――。

ZAITEN2021年02月号安倍晋三自民党適菜収

ZAITEN2022年2月

【内部告発特集】改正「内部告発者保護法」の知られざる中身

2022年6月に施行される「改正・公益通報者保護法」。その内容を一見すると、幅広い範囲で〝内部通報者〟が保護されているかのような印象だが……。施行から16年を経た改正法の実態を詳らかにする。

ZAITEN2022年02月号内部告発改正公益通報者保護法

ZAITEN2022年2月

株主を惑わす「議決権行使書一体型委任状」の姑息

最高裁までもつれ込んだ関西スーパー統合手続き。結局は会社側の主張が認められたが、その陰で株主は“見慣れない書面”での議決権行使が求められていた――。その問題性を専門家が指摘する。

ZAITEN2022年02月議決権行使書

ZAITEN2022年2月

日立「原発復権」にタマはなし

前会長の故中西宏明がのめり込んだ英国原発プロジェクトが頓挫した過去を持つ日立。12月にGEとの合弁会社がカナダで原子炉を受注したのだが、報道とは裏腹にテンションは低い。

ZAITEN2022年2月小島啓二日立製作所GE日立ニュークリア・エナジーSMR

ZAITEN2022年2月号

ニコン 「ゴルフ距離計」電池残量満タンでも突然の電池切れ

今日も編集部に寄せられた多種多様なクレームの数々――。その真相と企業の言い分を〝洗いざらい〟ご報告します。

ZAITEN2022年02月号クールショットニコン

ZAITEN2022年1月号

三菱自動車「パジェロ」中国輸出が大頓挫

直近の中間決算で赤字脱却を果たし、22年3月期の最終損益で400億円の黒字を見込む三菱自動車。しかし、その陰で大規模なパジェロ輸出計画が隘路に嵌り込んでいたというが……。

ZAITEN2022年1月号インドネシア三菱商事パジェロミツビシ・モーターズ・タイランド三菱商事三菱自動車倉橋政嗣

ZAITEN2022年1月号

三菱UFJ「米銀売却」で亀沢非難の背後

傘下の米ユニオンバンクの巨額売却を巡って、MUFG社長の亀沢宏規に対して有力OBを中心に失望の声が上がり、売却資金を糧にしたデジタル投資にも批判が渦巻く。しかし、その陰では――。

MUFGZAITEN2022年1月号三菱UFJ亀沢宏規

ZAITEN2022年1月号

山口FGに喰い込んだ「日銀OB」の来歴

地銀界にあって中国地方の雄とされてきた山口FG。しかし、グループに君臨した会長の吉村猛が追放される事態に……。その背後には吉村の独断専横と、日銀出身コンサルタントの存在があった。

ZAITEN2022年1月号山口フィナンシャルグループ

32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42