ZAITEN2021年4月号
島根県 財政力最下位県が「意味不明広告」で税金の無駄遣い
何を伝えたいのかサッパリわからない島根県の広告
ZAITEN2021年04月号島根県
三鷹市役所「駅前公衆喫煙所」が象徴する民度の低さ
三鷹市では今年4月から受動喫煙防止条例を施行する。喫煙ルールを守ることができない違反者には、過料も課すことができるようになる。このタイミングで公衆喫煙所の建設とは、なぜだ?
kennkouZAITEN2021年04月号三鷹市三鷹駅公衆喫煙所受動喫煙防止条例東京都
ZAITEN2021年3月号
日本ロレアル フタが開かない 「白髪染め用シャンプー」
自宅の浴室で白髪染めの最中に使うシャンプーのフタが開かないトラブルが発生!
ロレアルロレアルパリ
2021年3月号
【特集】コロナに笑う「便乗企業」
国際通貨基金(IMF)が日本の2020年の実質国内総生産(GDP)は5・3%のマイナスになると予測するなど、新型コロナウイルスの感染拡大により深刻なダメージを受けている日本経済。1月には政府が11都道府県に向けて緊急事態宣言を発令し、飲食店への営業時間短縮要請と外出自粛要請を行ったが、これにより自主廃業に追い込まれる飲食店もあることが連日報じられている。しかし、このコロナ禍がむしろ「恵みの雨」となっている企業も一部ではあるが存在する。消費者の不安心理を突き、あたかも「コロナに有効である」かのように購買意欲を煽る企業はまさに「火事場泥棒」と言える――。
ZAITEN2021年03月号コロナ
2021年03月号
【特集・コロナ便乗企業】コロナ禍で増える消費者庁案件
新型コロナの猛威が世界を襲った2020年、感染予防のための消毒液やマスクが市場から一時消え、これらを扱う企業に注文が殺到したことは多くの人が知るところである。だが、新型コロナの恩恵を受けたのは感染予防グッズを扱う企業だけではない。
ZAITEN2021年03月号コロナ消費者庁
【特集・コロナ便乗企業】「ウイルス除去」を謳う脱法スレスレ企業
コロナ禍で相次いで「ウイルス除去」を謳い始めた各社の布用消臭スプレー。しかしこの時期に狙いすましたかのように表示を変更しておきながら「新型コロナは念頭にない」とは、あまりに消費者を馬鹿にしていないか――。
P&GZAITEN2021年03月号コロナシャープライオン花王
【特集・コロナ便乗企業】大幸薬品「雑貨」で逃げるインチキ商法
「クレベリンは雑貨だから効果、効能は謳えない」と意気揚々とメディアで語るのは大幸薬品の柴田高社長である。トップ自らがインチキ商法をひけらかし、開き直るような企業は許されない――。
ZAITEN2021年03月号クレベリンコロナ企業倫理大幸薬品
【特集・コロナ便乗企業】小林製薬「意図的に誤認を煽る」有害広告
意図的に「優良誤認」広告を展開する小林製薬。2017年にはがん患者を愚弄する広告で非難を浴びたが、新型コロナ禍の今でもその低劣な企業体質は変わらない。悪質な広告は規制されるべきである――。
ZAITEN2021年03月号コロナ企業倫理小林製薬
JRA「無観客競馬」なのにCMは"3密"
JRA(日本中央競馬会)と言えば、1度目の緊急事態宣言が出される前の昨年2月末から、コロナ感染予防のための無観客競馬を積極的に実施するなど、ことコロナ対策に関しては〝優等生〟で、的確な対応を行ってきた印象があった。しかし、それはイメージに過ぎなかったのかもしれない。
CMJRAZAITEN2021年03月号クレームコロナ企業倫理広報
JT「海岸でタバコ」の マナー違反CM
現在、日本では受動喫煙の防止を図るため健康増進法が改正され、禁煙分煙が当たり前になり、路上喫煙も条例で厳しく禁止されている場合も多い。そんな中、JTのCMに疑問の声が届いた。
CMJTZAITEN2021年03月号クレームタバコ企業倫理広報
1 2 3 4 5 6 7 8
ZAITEN2022年9月号 2022年8月1日発売 ¥1,100(税込)
おとり広告「スシロー」を罰せられぬ消費者庁は〝必要なし〟
大手企業「業者に顧客丸投げ」の大罪
ロレックス「売ったら終わり」の粗雑なアフターサービス
星野リゾート 予約は面倒でも「しょうがない」のホンネ
政府広報動画に「ミス日本」起用のスケベ心